カルトナージュに対する思い
今日は私のカルトナージュに対する思いについてお話しようと思います。
私がカルトナージュと出会ったのは、ある雑貨店に置いてあった卓上ダストボックスでした。
それまで布箱などの存在は知っていましたが、カルトナージュ ...
カルトナージュで扱いやすい布
今回はカルトナージュで扱いやすい布についてお話しますね♪
基本的にはどんな布でも大丈夫です!
ただ、ガーゼの様に薄い布の場合のりが布目から飛び出しますのでどうしても使いたいという場合は裏打ちする必要があります。 ...
布をきれいに貼るには?
カルトナージュでは厚紙に布や紙を貼ります。
この時に使うのは木工用ボンド。
カルトナージュ用ののりもありますが、多くの教室では木工用ボンドを利用しています。
このボンド(のり)の濃さも重要なのですが ...
作品をきれいに見せるコツ
こんにちは、Atelier Pianoforteの中野純子です。
カルトナージュの作品って初めて見たときに「すごいなぁ。これ手作り?」って思いませんでしたか?
きれいに作られている作品は本当に美しいです♪
カルトナージュの魅力
今回はカルトナージュの魅力についてお話したいと思います。
カルトナージュというとなんとなく知ってる方はたいてい布箱を想像されるのではないでしょうか?
確かに箱物は多いですね。
ただ、箱にもいろんな種 ...