四角いトレイを作るコツ
こちらは四角いトレイ。写真は生徒さんの作品です。
初めてカルトナージュをされる方のお試しレッスンになります。
ピンク系の可愛らしい布を選ばれました。
柄もちょうど良い感じに入れられて置いておくだけでも素敵ですね。
四角いトレイの構成
四角いトレイは5枚のカルトンで形を作ります。
作りは単純で、底のカルトンに側面のカルトンを貼るだけです。
外側に布を貼って、そのまま巻き込むように内側の側面まで貼ります。
内底は別のカルトンに綿を貼ってから布を貼り、本体に貼り付けます。
この作り方は箱のふた(かぶせぶた)にも使われることがあります。
四角いトレイを作るコツ
このトレイの作り方は、とても簡単なのですが細かい作業が多いため覚えづらいという難点もあります。
定規を使ってきちんと線を書いたり、角の布にハサミを入れる時には切る部分を間違えないように気をつけましょう。
内底のカルトンは綿を貼ってから布を貼りますが、軽く貼ってから表から見て見てつっている所がないか確認してからしっかり貼りましょう。
四角いトレイはどのような用途にむくのか
今回生徒さんが作られたトレイは正方形でしたが、長方形にすることもできます。
正方形のものは、アクセサリーや時計などを置いたりできますし、長方形のものはメガネを置いたりもできます。
様々な用途に使うことができます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません