裁縫箱レッスン
2019-09-10
今日は娘の誕生日。21歳になりました(*^^*)
私も母になって21年。もうそんなになるのかぁ。
おめでと~♪
さて、今日はにじのいろで裁縫箱のレッスンをしました。
今回は裁ちばさみを立てていれるタイプになります。
そして今回は設計からがんばってやってみたいというご希望だったので、まずはデザイン、寸法を決めて、材料のサイズ出しをします。
この時にサイズを間違えると組み立てる時に「あれ?」ということになるので慎重に(笑)
カルトンとケント紙のサイズを出したらカット作業です。
今日は裁断機を持って行ったので、カッターでやるよりはかなり楽だったと思いますが、それでもカットする量が多かったので大変だったんじゃないかな?
そのあと箱を組み立てるところで今日はおしまい。
次回は布を貼っていきます(*^^*)
設計からやると、どういう風にキットが作られていくのかを実体験できるので、またちがった意味で楽しいんじゃないかなぁと思います。
ある程度作ることができるようになってからはこういうレッスンもできますのでご希望の方はぜひ挑戦してみてくださいね♪
そして今日のランチは米粉のシーフードドリア♪
このドリアは米粉を使っているからか、もっちり感があってとっても美味しいです(*^^*)
明日の工房は10:30~15:00のOpen予定です。
==================================
これからのイベント情報
==================================
家族でお祝い!敬老の日フェア
-カルトナージュでパスケース作りー
こちらよりご予約ください → ☆
壁掛けフォトフレームをつくろう!
※クリック、タップしていただくと画像が大きくなります。
Atelier Pianoforteのネットショップ
カルトナージュ のブログランキングです。
気に入っていただけましたらおうちの画像のワンクリックをお願いします✨✨✨

人気ブログランキングへ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません