御朱印帳は御朱印だけにあらず
2019-05-10
昨晩急に左の耳が閉塞感と耳鳴りを感じるようになり、突発性難聴かなぁと思ったので早めに受診することにしました。
ただ、朝には閉塞感はやや回復している感じがしたので自然に治るかなぁ?と悩んだのですが、聴力だけでも診てもらえればと思って。
結果やはり左耳の低音の聴力が良くないようです。
日常生活に支障があるほどではないのですが、耳鳴りは嫌ですね。
そんなわけでお薬をいただきました。
耳鼻科受診後に工房へ。
今日は御朱印帳を他のことに使うという例を作りたかったのですが、時間が取れず。
というか、下準備で終わってしまいました(^_^;)
また来週あらためて作ろうと思います。
そんなわけで写真はないのですが、私が先日生徒さんからお聞きした例からお話しますね。
生徒さんが習っていた絵手紙の先生が、御朱印帳に絵手紙を描いていらしたそうです。
海外に行かれた時に描かれたものもあったりして、とても素敵だったということでした。
私も作ってみたいところですが絵手紙が描けませんのでそれは断念(^_^;)
誰か描いてくれないかな…(笑)
いただいた絵手紙を貼るのも良いですね♪
あと、絵手紙だけでなく年賀状やいただいたお手紙に添えられていた絵とか、直近のものでなければその部分だけ切って貼っても良いと思うのです。
そういうのは私も作れそうなのでチャレンジしようと思います。
その他色々なことに使えるのですよ。
令和になって御朱印をいただこうと思う方がまた増えたようです。
もちろん御朱印をいただくことは神聖ですし、いただいた御朱印を見直すのもまた楽しいものです。
でもそのほかの使い方もまたこれからご紹介していきますね♪
来週には写真も載せられるかなぁ???
Atelier Pianoforteのネットショップ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません