リボントレイレッスンとポケットティッシュボックス
2019-04-08
今年度初のレッスンでした(*^^*)
先週は色々あってレッスンを入れないようにしていたので…。
今日はリボントレイをお作りいただきました。
リボンは少し太めで、存在感ありますね(*^^*)
中の生地はパン柄です。
もうひとつキットをお買い求めいただいたので、お家で作ってみてくださいね♪
そして私は金曜日に急きょレッスンすることになったポケットティッシュボックス。
まず見本を作らないとなので、作ってみました。
撮影したときにポケットティッシュがなかったので、中にはタオルを入れてみました。
ふたは落とし蓋で、上には透明ゴムを渡しています。
なぜ落とし蓋になっているかというと、この箱の中には4~5個のポケットティッシュが入ります。
例えばそれが最後の1つになった時に、落とし蓋でないとかなり指を穴から突っ込まないとティッシュが取れません。
しかも箱自体が小さいので穴も小さく作ってありますので指も入りづらいのです。
そして透明ゴムは、ポケットティッシュは普通のティッシュと違ってティッシュを抜くときに周りのビニールの部分を押さえないと取りづらく、そのまま引くとビニールごとついてきてしまいます。
もし透明ゴムがないと蓋ごと引っ張り出してしまうことになるのです。
ポケットティッシュボックスはもちろん小さいので、デスクの上などに置いても邪魔にならないんじゃないかなぁと思いますよ(*^^*)
明日はにじのいろレッスンのため、工房はお休みになります。
==================================
これからのイベント情報
==================================
2019年4月21日(日)
大和市起業家支援スペースRigel 3教室合同 お試しレッスン
2019年4月28日(日)
相模大野アートクラフト市
ブース:ボーノ2階 No.318
Atelier Pianoforteのネットショップ
カルトナージュ のブログランキングです。
気に入っていただけましたらおうちの画像のワンクリックをお願いします✨✨✨

人気ブログランキングへ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません