ほうたるレッスン 3-25
こんにちは、Atelier Pianoforte の中野純子です(*^^*)
ホームページにも遊びにいらしてくださいね♪
「Atelier Pianoforte~カルトナージュ教室~」
昼間の更新も久しぶりな感じですね。
今日は朝はバタバタしていたものの、昼からなんだかのんびりしていてちょっと今眠気がきています(笑)
寝ないようにブログ更新~~~
昨日はほうたるのレッスン日でした。
定期レッスンのお二人です。
こちらのおふたりは昨年6月からの生徒さんで、もうかなり進んでいらっしゃいます。
初級の基礎的なレッスンはあと1つで終わりになります。
SさんもKさんも側面が斜めの箱を仕上げられました。
同じ作品でも大きさや布が違うと全く別物に見えますね(*^^*)
親子…って感じもしますが(笑)
Sさんの作品はかなり大き目だったので、布を貼るのがとても大変そうでした。
でもなんだか大変そうなのも楽しそうにされているようでしたよ♪
この大きさは、この布の柄に合わせてサイズを出したのでこのようになりました。
布の柄にぴったり合ってますよね。
そして縁につけた茶色のドットがチョコレートっぽくていい感じにマッチしています。
他の面もスイーツがいっぱいですが、この面のケーキがお気に入りだそうです♪♪♪
Kさんは私が見本でお持ちしたものと同じ大きさにされました。
こちらはパンの柄に若草色のドットを合わせられました。
さわやかなイメージになりましたね(*^^*)
私が食べ物柄、スイーツ柄が好きなものでついつい買ってしまうのですが、生徒さんたちに使ってもらえるととってもうれしいです。
さて、Sさんは仕上がるのが少し早かったので、スマホケースを作られました。
リバティのキティちゃんの布ですが、青いペイズリー柄でパッと見た感じはキティ???っていう感じなのですが、よくよく見るとキティちゃんがいっぱい!
柄のどの部分を使うかかなり悩まれました。
iPhoneのようにかなり隅っこにカメラレンズの位置がきていなかったので、少し貼りやすい感じでしたね。
このようにiPhoneでなくても、その機種のハードケースがあれば同じようにスマホケースを作ることができます。
お好きな布で作られるといつも持ち歩くものなので気持ちもあがりますよね(*^^*)
さて、今回Kさんががんばって作品を作り上げられたので、おふたりの足並みがそろいました。
次回は課題からははずれるのですが、おふたりのご希望でペンたてを作ることになりました。
楽しいひとときをありがとうございました♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません