O-cafeレッスン 12-2
こんにちは、Atelier Pianoforte の中野純子です(*^^*)
ホームページにも遊びにいらしてくださいね♪
「Atelier Pianoforte~カルトナージュ教室~」
ここのところブログをさぼり気味です。
私生活もとても慌ただしくて、体調がいまいちということもあって夜はほぼぐったりなので、申し訳ありません(T_T)
そんな感じですごしているのでどうも力が入りません(^_^;)
でもレッスンは楽しいので、「早く来い来いレッスン日~♪」って感じで待っているのですが…
先週のO-cafeレッスンのことも記事に書かずにそのままになっていました。
実は、完成した作品がたくさんあったんです。
やっとご紹介できます(*^^*)
まずはOさんの作品。
お持ちになったリバティのフェリシテでマスクボックスを完成されました。
私も大好きな柄です(*^^*)
写真だと色がわかりづらいですが、中とリボンは紺で少ししまったかんじになりました。
とっても素敵です♪
旦那様のマスクが入るとか。ちょっと可愛い?という声も(笑)
マスクボックスを完成されてから、まだ時間があったので、夏にワークショップでも作ったミニアルバムを作られました。
ワークショップではL版の半分の大きさで作りましたが、今回はL版の大きさで。
写真は全部で6枚貼れます。
どんな写真が入るのかなぁ(*^^*)
そしてYさんの作品はブック型の箱です。
以前作られた多面体のダストボックスとおそろいの布で作られました。
バレリーナ柄がとっても良い位置にきていて素敵ですね(*^^*)
ブック型の箱ができあがってからトレイをつくられました。
Yさんはご自宅でプリザーブドフラワーの先生をされているので、その時にお支払いいただくお金を入れてもらうためのものとしてサイズを考えて作られました。
中底の布の柄の出し方をじっくり選んでいらっしゃいましたが、思った通りのものを作るには大切な時間です。
納得のいくものが出来上がってよかったですね♪
Iさんは多面体のダストボックスを仕上げられました。
リバティのジェニーズリボンを外側に使われて、少し派手な感じだったのをOさんからいただいて内側に使ったリネンや茶色のリボンで抑えてとてもバランスの良い可愛い作品ができあがりました。
ちょっと写真がピンボケしてしまってごめんなさいm(__)m
そして、Iさんは前回にじのいろで途中まで作られたシャポースタイルの箱をお家で仕上げてこられました。
左側の外側がスイーツ柄のものが最初のレッスンで作ったもの、にじのいろとお家で作られたのが右側のものになります。
布の中と外を逆にして作られましたが、雰囲気が全く違いますね。
私自身ギンガムチェックを外側に使うことはめったにないのですが、とっても可愛いです(*^^*)
最後にNさんの作品は、お試しレッスン後最初の作品のシャポースタイルの箱です。
季節的にぴったりの雪柄にされて、ふたをあけると中は黒のドット柄。
夜の星空のようですね(*^^*)
Nさんはとっても丁寧に仕上げられていて、ほかのみなさんからも絶賛されていました。
O-cafeレッスンは次回16日が今年最終レッスンになります。
みなさんでリボントレイを作ることになっています。
楽しみにしています♪
また、O-cafeでは12日にハンドメイドマーケットというイベントが行われます。
私も参加しております。ぜひお越しくださいね♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません