ほうたるレッスン 11-27
こんばんは、Atelier Pianoforte の中野純子です(*^^*)
ホームページにも遊びにいらしてくださいね♪
「Atelier Pianoforte~カルトナージュ教室~」
今週は火曜日ににじのいろ、水曜日にO-cafe、今日はほうたるとレッスン続きの1週間でした。
でもレッスン楽しいから私はうれしい♪
そしてみなさんの作品ができあがっていくのをとっても楽しみにしています。
今日のほうたるレッスンは、定期レッスンのSさんとKさん、単発レッスンのWさんがいらっしゃいました。
Sさんはマスクボックスを、Kさんはブックカバーを、Wさんはスケジュール帳カバーを作られました。
今日はKさんとWさんの仕上がりましたよ~
Kさんのブックカバーはとてもかわいらしい小花模様の生地を使われて、中は葉っぱの色に合わせて黄緑色のドットを使われました。
生地もまっすぐ貼れて、とっても素敵なブックカバーができあがりました。
中のポケットの部分の生地がちょっとだけ浮いてしまったので、アイロンで抑えてみてくださいね(*^^*)
Wさんのスケジュール帳カバーは、リバティのスモールスザンナとオレンジのドットを合わせて作られました。
作り方としてはスケジュール帳カバーもブックカバーも同じなのですが、その方の用途に合わせておつくりいただいています。
以前も書きましたが、Wさんは去年のワークショップでもスケジュール帳カバーを作られ、また今年もご希望いただけてとってもうれしかったです♪
これで来年の準備もOKですね(*^^*)
Sさんは毎回作ったものとほぼ同じキットを持ち帰られて、お家で復習されています。
今日は前回のスケジュール帳カバーと同じ作り方で通帳ケースと、ブック型の箱を作ってお持ちいただきました。
おひとりでここまでできるのはすごいです!
カルトナージュに限ってのことではありませんが、やはり数をこなすと身につくものです。
今日も箱を組み立てているところは安心してみていました(*^^*)
もちろんお家で復習しなければいけないわけではないんですよ。
レッスンの時にひとつひとつ作り上げていくことを楽しんでいただければ、あとはその方その方のお考えの通りでよいのです♪
でももしお家でも始めたい、レッスンで使っているツールがほしい等ございましたら揃えられますのでお声かけくださいね。
ほうたるでは定期レッスンは残り2席あいております。
SさんもKさんもおひとりで始められた方ですので、「ひとりでは習いづらい…」ということは全くありません。
もちろんお友達とおふたりとかも大歓迎です。
興味をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひお問合せよりご連絡くださいね(*^^*)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません